オオサカジン

  | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月27日

餅ケーキ (30センチ天板1枚分)


分量は目安で、おおざっぱに作っても大丈夫!
とっても簡単に作れるお菓子ですよ。 おひな祭りにいかがでしょう?! 



【材料】 

  餅粉もしくは団子粉 250g

   牛乳 330cc

   砂糖 100g

   サラダ油 100cc

   ゆであずき缶 小1缶

   卵  2個



【作り方】

    材料をボウルでよく混ぜて、クッキングシートを敷いた天板に流し込み、

    180度のオーブンで35~40分焼く、だけ!!




レストラン 餅粉や団子粉は、もち米の配分がいろいろで販売されています。
    この場合は、もち米の配分が多いものの方がモチモチしておいしくできます。
    100%上新粉は適しませんので注意。

レストラン きな粉やローストしたクルミを入れてもおいしいです!

レストラン 牛乳を豆乳に変えてもできます!

レストラン 焼き上がりにきな粉と粉砂糖をかけてもおいしいですよ~。 

   (はるちゃんより)
  

Posted by kimy at 17:53Comments(0)

2009年02月09日

チョコプレッチェル



レストラン 今年もやってきた!バレンタインの季節。
   パパを驚かせるチョコスイーツを手作りしちゃおう!




【材料】 
   
  市販のプレッチェル   好きなだけ
  板チョコ  適当(半枚で約20個できます)
  デコレーション  チョコマーブル、チョコスプレーなど好きなものを好きなだけ
  オーブンシート

【作り方】 

 1. 板チョコを適当に割り、皿にのせてラップをかけ、レンジで30秒づつ様子を見ながら、溶かす。
 2. 溶けたチョコをプレッチェルにつけて、オーブンシートの上へおく。
 3. チョコのついたところに好きなデコレーションをする。
 4. チョコが固まったら出来上がり。


《チョコの溶かし方》
   ① 湯煎
   ② レンジ  焦げやすいのでチョコが重ならないように並べられる平皿でレンジする。
   ③ ケーキなど焼いた後のオーブン余熱を利用する。



花まる 塩味のきいたプレッチェルにチョコがよく合います。
花まる カラフルなデコレーションを子どもと一緒に楽しんでつくりましょう。(はるちゃんより)


  

Posted by kimy at 12:34Comments(1)